1
[#IMAGE|f0059232_1527535.jpg|201208/10/32/|mid|50
2012・7・28 ああ!気仙沼大島・・・ともだち作戦 3,11から1年半後の気仙沼大島を見た時。津波に耐えて残った花々が見事に咲いていた。海岸近くのユッカラン、大きな家が流された後に咲くアジサイ、庭園の石組が残された脇に倒れながら枝葉を茂らせていたモミジ、長年地元の漁師さんたちが育てたアジサイが咲く数百メートルにわたるアジザイロード、これら花・緑に触れていると、改めて人間の力を超えた樹草の生命力に感動し力づけられた。 と共に、この美しい島を「花の気仙沼大島」としたら良いと強く思った。案内をしてくださった休暇村の村上正人さん{42歳}に皆さんと一緒に花いっぱいの島にしましょうと訴えた。誰かがやるのを待っているのでなく、気付いた人たちが中心になって…。 気仙沼には遠洋漁業の経験を持つ人が多い。遠く故郷を離れ、1年半もかけて世界の各地に日本の食卓を豊かにするためにマグロなど求めて出かけたという人が多い、パナマ運河を通ってカナダの沖合に、あるいは地中海にと・・・。 遠洋航海中、休暇で日本への一時帰国の往復時など、外国の諸都市を見学したりした人も多く、気仙沼大島の美しさを、海外の都市と比較することで改めてその素晴らしさを認識しているという。ドイツの「花のマイナウ島」に負けない美しい島にすることで、残された人々の胸に宿る祈る心の灯を集約して大きな復興の災とすることができる。 人間が制御できない大自然への畏敬の念を改めて強め、犠牲者への鎮魂の心と、気仙沼の支援に当たった、米軍の「ともだち作戦」など世界中から寄せられた支援への感謝の想いを世界に伝えることにもなる。 「若き日に家族と別れ別れの生活に耐え、やっと遠洋漁業で働いて貯蓄したお金で買った漁船が津波にさらわれた」と語る老いた漁師さんの横顔がまぶたに残る・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by harutokobayashi
| 2012-08-10 15:28
| 記録・含震災関連
津波で破壊された仙台空港の機能は復旧したが、その周辺は今がれきの整理・処理など喧騒の中にある。そんな一隅にたくさんの企業の協賛によってヒマワリが植えられ、青々と茂っていた。間もなく開花するだろう。潮水をかぶり稲が育たないといわれる中で多くの植物は災害の傷跡を隠すように生い茂っていた。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by harutokobayashi
| 2012-08-04 13:39
| 記録・含震災関連
若き古積造園土木株式会社の古積昇社長は、やむをえず殺風景な仮説住宅で生活しなければならない人たちに、少しでも安らいでいただければと東京から駆けつけたボランテイアの仲間達と、花壇などを提供している。自らも被災者でありながら・・・。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by harutokobayashi
| 2012-08-04 13:05
| 記録・含震災関連
1 |
カテゴリ
全体 東日本に花を咲かせ隊 記録・含震災関連 公園管理運営士会 設景の思想 国際交流 庭園作品 ベルゲン作庭日記 花の景 都市の景 職能論 光の景 樹木の景 池原謙一郎 野の鳥・生き物等 海の景 グーグルでたどる設景活動碌 未分類 以前の記事
2018年 11月 2015年 12月 2014年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 01月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 関連リンク
ライフログ
最新のトラックバック
検索
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||